さて、今日は、ルノルマンカード2番目の「クローバー」のカードについて、意味や解釈のポイントをお伝えしたいと思います♪

一般的にも「幸運のクローバー」として知られるとおり、ルノルマンカードにおいてもクローバーは「幸運の導き」そして「チャンス」の象徴です。
「ちょっと無理かな」なんて思っていたシチュエーションでも、このカードが出ると、運命の女神様が味方してくれているかのように、ラッキーな展開が期待できる、とてもポジティブなカード(^^)
スタインバック女史はこのカードを「ハッピーエンディングのカード」とも呼んでいます^^
困難や低迷、停滞を表すカードのあとにこの「クローバー」が出た場合は特に、いい意味で予想を裏切って、ラッキー&ハッピーな展開を期待できるでしょう。
来ないかな…と思っていた連絡が来たり、もう無理かな…と思っていたところに再度チャンスが与えられたり、無くしていたものが見つかったり。
ただし、このカードのあとに「棺」のカードが出てしまったら、せっかくの幸運やチャンスも短命で終わってしまうか、あるいはチャンスと思えたものが実は落とし穴に…なんてことも。その場合は運に頼るのではなく、堅実な選択を心がけましょう。
人物を表す場合には、クローバーのカードは一般にハイテンションでエネルギッシュな人を指します^^

冒険好きで楽観的、リスクをいとわずに何事も前向きにチャレンジする人。でもネガティブに出ると、ギャンブル癖があったり、日和見主義な反面行き当たりばったりな人だったりもします。
時期を占った場合には、2という数字を採用して、2日後、2週間後、2ヵ月後、または「2月」と解釈できることがあります。
ほかに、カードの性質から示唆される時期的なニュアンスには、
- ポジティブな意味での偶然・意外性
- 同じく予想と少し外れるが結果オーライ
- 自分が行動する時期を占ったなら状況に応じて臨機応変に
なども考えられます。
デイリーリーディングでクローバーが出たら、幸運な出来事が訪れる予兆かもしれませんし、あるいは、その日はいつにも増して将来について希望を持つようにし、人や物事に対してもポジティブな見方を心がけるようにすることで、先々に良い展開が期待できるというメッセージかもしれません^^